ブロックリファレンス

BLOCKS Reference

基本

オブジェクト生成

概要

このブロックは、構造化されたデータを組み立てるブロックです。組み立てたデータは、変数に格納します。

オブジェクト生成ブロックの概念図

以下は、データプロパティにデータを設定した例です。

オブジェクト生成ブロックのデータプロパティの例

データは、キー(Key)と値(Value)の組み合わせで設定します。設定できる Valueの種類は、以下の7種類です。

  • String:文字列です。変数展開(${var}という形式)も指定できます。展開した変数の値は文字列となります。%形式の文字列書式も使えます。
  • String(旧:%形式の文字列書式なし):文字列です。ほぼStringと同様ですが、%形式の文字列書式が使えません。
  • Integer:整数値です。
  • Float:浮動小数点値です。
  • Boolean:真偽値です。
  • Variable:変数値です。設定した変数の内容が設定されます。
  • Object:オブジェクト値です。KeyとValueの組み合わせを複数個設定できます(1)。
  • Array:配列値です。Valueを複数個設定できます(2)。

以下は、このデータを「ログへ出力」ブロックを使って出力したデータ内容(JSON形式の文字列表現)です。

{
  "flow_name": "オブジェクト生成ブロックの確認(12)",
  "flow_id": 12,
  "number_of_BLOCKS": 26,
  "last_update": 1488330000.0,
  "editing": false,
  "results": { "status": "success", "start_time": 1488344400.0, "end_time": 1488345023.0 },
  "logs": [ "Finished", "Failed", "Finished" ]
}

ここで定義したデータの一部を他のブロックから参照したい場合は、「結果を格納する変数名.キー」とします。例えば、上図の例でキーlogsの配列データを別のブロックから参照する場合は、_.logsと指定します(データが変数_に格納されている場合の例)。

プロパティ

プロパティ名 説明
ブロック名 ブロックの名前を指定します。ブロックに表示されます。
結果を格納する変数 データプロパティで設定したデータを格納する変数名を指定します。
データ

データをキー(Key)と値(Value)の組み合わせで指定します。指定できるValueの種類は、 以下の7種類です。その種類も合わせて指定します。

  • String:文字列です。変数展開(${var}という形式)も指定できます。展開した変数の値は文字列となります。%形式の文字列書式も使えます。
  • String(旧:%形式の文字列書式なし):文字列です。ほぼStringと同様ですが、%形式の文字列書式が使えません。
  • Integer:整数値です。
  • Float:浮動小数点値です。
  • Boolean:真偽値です。
  • Variable:変数値です。設定した変数の内容が設定されます。
  • Object:オブジェクト値です。KeyとValueの組み合わせを複数個設定できます。
  • Array:配列値です。Valueを複数個設定できます。
ブロックメモ ブロックに対するコメントを指定します。

使用例

ここでは、入力して変数からのデータを受け取る「地点間の道順を計算」ブロックと組み合わせた例を紹介します。

まず、「オブジェクト生成」ブロックを使って、「地点間の道順を計算」ブロックの入力となる配列データを設定します。

プロパティ
データ
data Array
data.0 String(旧) 東京駅
data.1 String(旧) 横浜中華街
data.2 String(旧) 鎌倉大仏
※グレーの部分は入力不要

次に、「地点間の道順を計算」ブロックを以下のように設定します。

プロパティ
GCP APIキー GCP APIキーを設定
始点・終点の場所が格納された変数

「オブジェクト生成」ブロックで設定した変数を指定。変数_内にdataという名前で配列データを設定したので、ここでは_.dataを指定。

この2つのブロックを組み合わせると、「地点間の道順を計算」ブロックを使って、東京駅~横浜中華街~鎌倉大仏の道順が計算できます。

この情報は役に立ちましたか?